ご相談内容や貴社のご希望に応じて、様々な契約形態をご提案いたします。
国際税務は、様々な論点が有機的に繋がっており、単発の論点を取り出して単独で検討するだけでは不十分であり、貴社の国際税務や移転価格周りの状況を総合的に把握し分析・判断させて頂くことが不可欠です。さらに、事業活動は刻々と変化するため、継続的に状況をモニタリングし国際税務や移転価格をメンテナンスしていくことが、効果的な国際税務マネジメントにとって重要です。
そのため、身近な専門家という弊事務所の特長を生かし、貴社の状況を総合的に把握して国際税務マネジメントを効果的に実現できる、税務顧問契約をお勧めしております。
税務顧問契約

月額固定報酬方式の継続的な税務顧問契約です。身近なビジネスパートナーという弊事務所の強みを生かし、質問や相談事項が生じたらすぐに相談できるこちらの契約形態をお勧めしております。
相談は、メール、面談(対面及びWEB会議)、電話など、フレキシブルに対応いたします。
月額固定報酬額は、貴社の規模、相談の頻度、相談内容等を勘案し、お見積もりさせていただきます。
貴社の国際税務について、身近なパートナーとして継続的にサポートさせて頂きます。
業務イメージ
- 当社は海外子会社が複数あり、また海外企業との取引も多く、国際税務に関する質問が多く発生するため、日常的にいつでも税務相談できる体制を持っておきたい。
- 税務顧問を探しているが、当社は国際取引が多いため国際税務に強い税理士を選定したい。あるいは、顧問税理士はいるが国際税務の相談ができないため、別途国際税務専門の顧問を探している。
- 当社経理部の行った税務処理について、専門家の観点からレビュー・助言を頂きたい。
- 税務調査で国際税務が論点になった場合に、税務調査対応のサポートを頂きたい。
スポット契約

特定の事項に関する数時間のご相談から、まとまったプロジェクトの実施まで、特定の業務に限定したスポットの契約にて実施させて頂きます。
報酬は、事案に応じて、固定額報酬もしくは時間単価によるタイムチャージ方式となります。
相談内容、事案の規模、納期等を勘案し、お見積もりさせていただきます。
業務イメージ
- 海外に関係会社が複数ある。各関係会社に係る外国子会社合算税制の適用可能性について、総合的に診断して頂きたい。
- 海外子会社との取引価格について、移転価格ポリシーの策定及び移転価格文書化業務を依頼したい。
- 外国企業グループの買収を検討をしている。買収ストラクチャーの策定、ならびに買収先企業グループの税務デューデリジェンスを実施してほしい。
- 初めて外国企業とのライセンス取引を開始することになった。ライセンス契約書の税務面からのレビューや、ライセンス料の源泉所得税について助言頂きたい。
- 現在法人税の税務調査を受けているが、顧問税理士では国際税務論点に対応できないため、顧問税理士と協働で税務調査立会をお願いしたい、もしくは後方支援してほしい。
個別相談

国際税務に関する、単発での個別相談を承っております。他の税理士からの意見に関するセカンドオピニオンも可能です。
相談は対面・ウェブ会議形式(もしくは電話形式)等にて、予め合意した時間内で提供させて頂きます。
報酬見積については、お問い合わせください。
業務イメージ
- 海外子会社が複数あるが、事業規模が拡大してきており、国際税務についてどのような対応をしなければならないか、最新の情報を含めアドバイスを頂きたい。
- 海外子会社の設立を検討している。まだ柔らかい段階だが、海外子会社を持った場合に対応しなければならなくなる税務について、大枠を押さえておきたい。
- 海外移住を検討しているが、移住前そして移住後の日本の税務で気を付けておかなければならない点を教えて欲しい。
- 国際税務問題につき顧問税理士に相談したが、念のためセカンドオピニオンをもらいたい。
執筆、講演、取材等

執筆、講演、社内研修、取材・メディア記事・出演等、ご要望に応じフレキシブルに実施いたします。
テーマ
国際税務に関するテーマはもちろん、それ以外にも、海外進出、キャリア、勉強法など、ご相談に応じます。
講演について
講演は、対面・オンラインいずれも可能です。パネルディスカッション、対談、モデレーター、ゲストスピーカー等、あらゆるご要望に対応いたします。
執筆について
単著、共著いずれも可能です。
英語による執筆も承ります。